SSブログ

最近の学び [学び]

年度末始で公私ともにバタバタしていて、ブログにアップするタイミングを逸していた学びの記録。社内外のセミナーで聞いてきた心に残った話を忘れないうちに記録しておきましょ。

【社内セミナー】
・2月19日、ダイバーシティ、ワーク・ライフ・バランスをテーマにした講演会
・タイトル: 会社を元気にする吉越流マネジメント革命
・講師: 吉越浩一郎さん、トリンプ・インターナショナル・ジャパン元社長
 今は南仏(奥さんの実家)と日本に半分半分滞在して講演、執筆活動をされている。(いいなぁ、そういう暮らし)
・トリンプ(女性下着の会社)時代に19年連続で増収増益を達成した。
 仕事の効率性を高める、働きやすい企業風土を作るために取り組んだこと。
 「早朝会議」で即断即決、「がんばるタイム」「ノー残業日」(時間をかけるのではなく仕事の密度を濃くする。能力・効率を上げる)、「“さん”呼び運動」(フラットな組織)、「禁煙奨励制度」(愛の密告制度、禁煙できたら奨励金)、「罰金制度」(会議遅刻など決められたことを守れない場合、部署のボーナス予算の原資枠から罰金を徴す)等。
・その他の印象に残った話。
座右の銘「成功するまでやれば必ず成功する」(成功に必要なものはヒラメキと努力と成し遂げたいと熱望する気持ち。徹底してやり遂げる)
能力を発揮するためには気力(意力・やる気)が必要。それを支える体力が基本。


【宿屋塾】
・2月25日、ホスピタリティ業界に関する講演会
・「ホテレスショー」開催の東京ビッグサイトにて
 20100225 東京ビッグサイト.jpg

・タイトル: ホテルに取り憑かれた男のホスピタリティビジネス哲学
・講師: ホルスト・シュルツ氏、リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー創始者
 あの有名なクレドを生み出した伝説のホテリエ。現在は、ウエストペーセス・ホテル・グループを創設し、ラグジュアリーホテル(カペラ、アヤナというブランド)の運営に携わっている。
・マネジメントとは、うまく仕事が回るようにすること。リーダーシップとは、企業を存続させる環境作り。従業員は同じ夢をもつ仲間。
ブランドとは、同じサービス・クオリティを提供する、お客様との約束。


【庭のホテル東京 三崎町サロン 江戸馳走の会 其の二】
・3月21日、東西の古くから伝わる様々な美味しい食べ物などを通して日本文化の良さを再発見する、をテーマにしたセミナー
 「馳走」とは、その昔、お客様をもてなすために馬を走らせ方々から食材を集めたことから、「もてなすこと」「もてなしの料理」の意味になったそうです。
・タイトル: 日本酒と春の粋を楽しむ
・講師: 安澤義彦さん、1830年創業の日本酒メーカー朝日酒造㈱の研究開発担当
・こだわりの酒造り。良い米、名水、人(技)が大事。
 試飲(きき酒)をしました。
 20100321 江戸馳走の会2.JPG
 Aは久保田の紅寿、Bは参乃越州。米によって味も匂いも後味も違う。
 清酒の製造工程、お酒の種類(吟醸、純米酒、本醸造、普通酒)の話などを伺いました。
 ホテル内の日本料理「縁(ゆくり)」の花見懐石膳をいただきながら日本酒をグビグビ。
 20100321 江戸馳走の会3.JPG

 家庭で冷酒をおいしく飲むコツ。
 冷蔵庫から出して30分前後、常温から冷蔵庫に入れて一時間半~三時間が飲み頃の温度。
 燗酒は人肌燗(35℃)がちょうどいい。
 お酒の保管は、光と熱は禁物(できれば冷蔵庫に)、開栓したら早めに(空気の酸化作用が起きる前に)、香りの強いもののそばに置かない(アルコールに香りが移る)、ビンごと冷凍庫に入れない(凍結膨張で割れる)。
 20100321 江戸馳走の会4.JPG
 春限定の吟醸酒、越州 桜日和のほか、久保田の千寿もいただきました。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。