SSブログ

つなげる力 [学び]

きのうは早々に仕事を切り上げて丸の内へ向かいました。
勤務先の研修制度を利用して社外講演会を聴講に行くためです。(運よく抽選に当たりました)

慶應義塾大学が社会人教育機関として2001年にオープンした慶應丸の内シティキャンパス

20090415 慶應丸の内CC夕学.jpg


私が受講したのは『夕学五十講』という講演会。
講師は藤原和博さん。元リクルート社員、最近までは民間人として初の公立義務教育校の校長(杉並区和田中学校)として活躍。そして現在は橋下大阪府知事特別顧問として手腕を発揮している方。

講演のタイトルは『「つなげる力」で日本を開放せよ!』
なかなか興味深い内容で私の脳も活性されました。
自分の記録も兼ねて講演要旨をご紹介。

20世紀は“みんな一緒”の成長社会
一つの「正解」を出すために「情報処理力」を身につけることが必要。遊びでたとえると、他者が作った絵柄のジグソーパズルを完成させるようなもの。

一方、21世紀の今は“それぞれ一人ひとり”の成熟社会
自分や他者の知識、技術、経験をも組み合わせて、状況に応じた「納得解」を導き出していく「情報編集力」、言い換えると「つなげる力」が求められている。遊びでたとえると、一つひとつは単純でも組み合わせ方によってはいろんな形になるレゴのようなもの。

「つなげる」ためには「コミュニケーション(異なる人との交流)」「クリティカル・シンキング(問題意識を持ち、論理的に考える)」「プレゼンテーション(相手の中にある自分との共通点を見つけ、共感を引き出す)」の三つの能力が必要とされる。

私なりの言葉で咀嚼すると、
「いろんな人や出来事と出会う機会をつくり、これまで積み重ねてきた経験や知識も合わせて物事を複眼的、総合的に見て、世の中で起こっていることを受け止め、周囲の人の心のうちにも思いを及ばせることで自分の人生を深く豊かにする」

そんなふうに考えると年をとるのは全然嫌じゃない。かえって素晴らしいことと思えてくるから不思議です。(はい、私、かなりのポジティブ・シンキングです)

ランキング参加中。よろしければクリックを→ ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。