SSブログ

名古屋で何食べた? [旅 東海]

名古屋の食べ物と言えば特徴のあるものがいろいろありますが、やはり八丁味噌ですね。

20090612 味噌カツ&牛スジ土手煮.JPG 味噌カツ、牛スジの土手煮

名古屋コーチンの手羽先も甘辛味 20090612 名古屋コーチン手羽先.JPG

そして、鰻のひつまぶし。名古屋で一番美味しいと言われるあつた蓬莱軒に行きました。

熱田神宮そばの神宮南門店に着いたのは12時半すぎ。お店の前にはすでに行列。受付をして熱田神宮で時間を過ごすことに。
木陰に腰かけ、友人と二人、神前結婚式の様子やお宮参りの親子連れの姿を見ながら三年ぶりにゆっくりおしゃべりを楽しみました。
そして二時間後、これが待ちに待ったひつまぶし。(2730円)

20090614 あつた蓬莱軒ひつまぶし.JPG

薄い皮が香ばしく焼かれ、細かく刻まれた蒲焼きはほどよく焦げた味とサクサク感が抜群。待った甲斐がありました。
食べ方はまず十字にしゃもじを入れて四等分。一膳目はそのまま、二膳目は薬味をのせて、三膳目は特製のだしをかけて茶漬けで。そして、四膳目は一番好きな食べ方で。私は薬味をのせた食べ方が気に入りました。蒲焼きには山椒、というイメージがありましたが、意外と山葵がいけます。
(ふと思い浮かんだ。「ひつ(櫃)まぶし」「ひま(暇)つぶし」「とうもろこし」「とも殺し」言い間違えると大変)

名古屋のお土産には海老煎餅。坂角が有名ですが、今回は桂新堂のものをお買い上げ。

20090614 桂新堂海老せんべい.jpg

姿焼きは海老を半身にして手で押さえて焼いたもの。自然の味です。

【おまけ(大垣の味)】
大垣では名物の水まんじゅうをいただきました。

20090613 大垣 金蝶園饅頭 水まんじゅう1.JPG

老舗、金蝶園饅頭の店先ではこんなふうに涼しげに売られていて、小さな器からつるりと出してもらい、店内の腰掛けでいただきました。

普通のこしあんと柚子味の二種類。各100円。

20090613 大垣 金蝶園饅頭 水まんじゅう2.JPG

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ にほんブログ村 旅行ブログへ

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

養老天命反転地 [アート&デザイン]

養老を訪れたかったのは養老天命反転地に行きたかったから。
何年か前にここの存在を知って自分の目で確かめたかったんですよねぇ。

養老天命反転地は、アーティスト、荒川修作+マドリン・ギンズの実験的な共同アートプロジェクト。(1995年設計)
二人は、死へいたる「宿命(天命)」を反転することを使命として活動を続けています。
パンフレットからの引用
「水平、垂直を極力排除し、複数の人工的な地平線を配するなど、人間のもつ平衡感覚や遠近感に揺さぶりをかける仕掛けが施されています。これは、私たちをヨチヨチ歩きの子供の状態に戻して知覚を再構築させるよう隅々まで計算された構造なのです」

20090614 養老天命反転地1不死門・極限で似るものの家.JPG

竹の「不死門」は養老天命反転地へのゲートの役割。
七つの文字が足元に彫られ、猫やウサギ、小鳥などが配置されています。
向こうに見えるのはメインパビリオン「極限で似るものの家」
内部は迷路状になっていて、壁にソファやバスタブ、ベッドなどが分断された形で取り付けられています。(夢中になって中の写真を撮るのを忘れた。。)

高低差25mの広い傾斜地が楕円形のフィールド

20090614 養老天命反転地7.JPG

木が生い茂りすぎてすり鉢状になった大地に点在するオブジェが見えませんねぇ。
詳しくはこちらでご覧ください。
頂上から見下ろすと、こんな感じ。

20090614 養老天命反転地5楕円形のフィールド.JPG

斜面に日本列島や世界各地の通り(地図)が描かれています。
細い通路を他の人とすれ違う時はお互いに身体を壁側に寄せ合ったり、斜面をバランスをとりながら歩いたり、翌日、足が軽い筋肉痛になりました。

2005年には東京三鷹市に天命反転住宅という共同住宅が建設されました。今度はここにも行ってみたいな。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 美術ブログへ

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

養老の滝 [旅 東海]

14日(土)朝は、大垣から近鉄電車養老線に乗って約25分、養老町へ。
まずは養老の滝を見に行きました。

20090614 養老の滝2.JPG 高さ30m

「日本の滝百選」、環境省の「名水百選」に選ばれているほか、水がお酒になった親孝行の「養老孝子伝説」がある滝です。その水は「長寿、若返り、健康」の霊水とも言われています。

行きはタクシーで一気に滝のそばまで登り、下りは滝から流れる小川沿いに橋をながめながら緑の中を散策しました。

野いちご発見。ヘビイチゴかな? 20090614 養老の滝9野いちご.JPG

休憩所にあった古い手洗い場。タイルがレトロ。昭和の匂いがします。

20090614 養老の滝12.JPG

季節の花、ホタルブクロ 20090614 養老の滝13ホタルブクロ.JPG

渡月橋から下流の眺め 20090614 養老の滝16.JPG

このあたり、スピーカーから音楽が流れていました。きっと良かれと思ってやっていることなのでしょうが、はっきり言って耳障りです。自然の中では人工的な音は不要です。水の音、鳥の鳴き声、木々の葉が揺れるざわめき、あとは無音でいいのです。

不動橋のそばの竹類園 20090614 養老の滝17竹類園.JPG

20090614 養老の滝18不動橋そば紫陽花.JPG

ピンクからブルーのグラデーションが綺麗

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 旅行ブログへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

THE CONRAN SHOP CAFE [レストラン&フード]

先週、一年がかりだった懸案の仕事に一段落がついたこともあり、今日はちょっとひと休み。
午後から休暇をとり出かけた15時の東京。影が濃く見えるほど陽射しが強く、地下鉄駅から地上に出た瞬間、暑さ(熱さ)で倒れそうなくらい。少し歩いただけで首筋に汗が流れます。

新宿パークタワー内のコンラン・ショップ・カフェで暑さを静めることに。

20090623 CONRAN SHOP CAFE.jpg

カラフルなチェア、プロダクトに囲まれてしばしティータイム。
トロ~リとしたカスタードクリームの表面はカリカリと香ばしく、中に入っているグレープフルーツが爽やか。アッサムのアイスロイヤルミルクティーと絶妙のコンビネーション。

【おまけ(西新宿の高層ビル群)】
丹下健三設計の東京都庁舎を見上げる。濃い青空。

20090623 東京都庁1.jpg

左側の向こうには繭をテーマにしたコクーンタワー

20090623 西新宿コクーンタワー.jpg

先日、名古屋でスパイラルタワーを見たモード学園東京校校舎。

右側にはパークハイヤットホテルが入っている新宿パークタワー

20090623 新宿パークタワー.jpg こちらも丹下健三設計

(今晩もウィンブルドン観戦。クルム伊達公子さんのプレイに胸が熱くなります)

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ にほんブログ村 美術ブログへ

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

北欧の生活デザインと文化-展 [アート&デザイン]

新宿パークタワー内にあるリビングデザインセンターOZONEで最終日の『北欧の生活デザインと文化-展』を観てきました。

20090623 北欧の生活デザインと文化 展1.jpg

ノルディックデザインと言われる北欧諸国(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド)のデザインはシンプルで機能的、しかし木や陶器といった素材、丸みを帯びた形など、人の温もりが感じられます。

20090623 北欧の生活デザインと文化 展2.jpg 会場の上からちょっと失敬して撮影

【おまけ】
リビングデザインセンターOZONEは新宿パークタワーの3~8階。
展示があったOZONEプラザは3階。吹き抜けのロビーからエスカレータで直通で行けます。

20090623 新宿パークタワーロビー.jpg

3、4階にはTHE CONRAN SHOP 20090623 THE CONRAN SHOP.jpg

5階には北欧デザインの家具、インテリアを展示、販売しているnordic formがあります。

20090623 nordic form.jpg 大好きなスワンチェア、エッグチェアも

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 美術ブログへ

水の都 大垣市 [旅 東海]

JRで岐阜から大垣へ移動。
夕方、時間があったので大垣城の外堀だった水門川沿い2㎞あまりを2時間ほどかけて散策することにしました。

20090613 大垣 四季の路1東外側橋.JPG 遊歩道「四季の路」東外側橋
大名行列が欄干に描かれた武者溜橋 20090613 大垣 四季の路3武者溜橋.JPG

20090613 大垣 四季の路4八幡神社脇.JPG 八幡神社の脇の水辺の風景
境内には大垣の湧水がこんこんと 20090613 大垣 四季の路5大垣の湧水.JPG
20090613 大垣 四季の路6さざれ石.JPG 国歌に出てくる「さざれ石」揖斐郡の産 

遊歩道には俳人、松尾芭蕉が詠んだ句碑が立てられ、「ミニ奥の細道」として芭蕉の足跡をたどることができます。

20090613 大垣 四季の路8四季の広場.JPG

芭蕉は元禄2年(1689)三月下旬、江戸深川を起点に奥の細道の旅を始め、約5ヵ月後、大垣で「蛤のふたみに別れ行く秋ぞ」という句を詠んで旅を終えました。(初の句は「行く春や鳥啼き魚の目は泪」)

20090613 大垣 四季の路10奥の細道むすびの地.JPG 笠と杖を持っているのが芭蕉

大垣城の再建された天守閣 20090613 大垣城3天守.JPG

掘抜井戸発祥の地 20090613 大垣 四季の路15掘抜井戸発祥の地.JPG

大垣は「水の都」と呼ばれ、多くの家庭では自噴井戸があり、町のいたる所に水路があり清流が流れていたそうです。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 旅行ブログへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

The Championships, Wimbledon 2009 [つぶやき]

ウィンブルドンでテニス選手権が始まりました。

寝ようと思っていたのに24時10分からNHKで放送が始まり、見入っています。(英語の副音声で観戦)
Day1のセンターコートではフェデラーが台湾の若い選手と戦っている。なかなか面白い試合。
今年からセンターコートに屋根がつきました。(私が見学に行ったときはまだ工事中だった)

私が住んでいたWimbledon
イギリスに到着した日は2006年の決勝戦の日、7月9日
友人たちと観戦に行ったコート
雨でコートにシートをかける様子
Strawberry & Cream
独特の緑と紫のシンボルカラー
審判たちが着るラルフ・ローレンのユニフォーム
ジョン・マッケンローの解説
近所の焼き鳥屋で見かけた杉山愛選手

すべてが懐かしい

20090622 Wimbledon.jpg

ランキング参加中。よろしければクリックを→ ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。