SSブログ

忍野八海 [旅 甲信越]

山梨県の忍野村を初めて訪れ、思いがけない風景に出会いました。

20100516 2忍野八海1.JPG
イングランド、コッツウォルズの村Bibury(バイブリー)の景色の日本版みたい。

かつて忍野盆地に横たわっていた忍野湖。やがて富士山噴火活動期を経て、長い年月の間に水が枯れてしまいましたが、富士山の伏流水に水源を発する湧水池がいくつか残り、その代表的な池が忍野八海(おしのはっかい)だそうです。
「形状、水質、水量、保全状況、景観、仏教思想(富士信仰)など」の観点から、昭和9年(1934年)に国の天然記念物(文化財)に指定され、1985年に全国名水百選にも選定されました。
20100516 1忍野村8.JPG

では、八つの池を順番に見ていきましょう。
江戸時代、古跡霊場として富士道者がこの池で水垢離(みずごり)をして富士山に登ったとのこと。

第一霊場: 出口池
忍草地域出口に位置することから命名。面積は八海最大。場所が少し離れているので行くのは省略。(写真なし)

第二霊場: お釜池
釜の中で熱湯が沸騰するように湧出することから命名。面積は最小。
20100516 2忍野八海2お釜ケ池1.JPG
底は7m。何とも言えない透きとおる水の中にキンギョモが揺れ、ニジマスが泳いでいます。
20100516 2忍野八海2お釜ケ池2.JPG
 
周辺に咲いていた春の花いろいろ。
20100516 2忍野八海2お釜ケ池5.JPG オダマキ
立浪草 20100516 2忍野八海2お釜ケ池7.JPG
20100516 2忍野八海2お釜ケ池6.JPG 名前不明

第三霊場: 底抜池
お釜池と地底で水脈がつながっていると言われている。私有地内にあるため行けず。(写真なし)

第四霊場: 銚子池
長柄の銚子に似ていることから命名。縁結びの池の伝説あり。間欠的に湧出。
20100516 2忍野八海4銚子池1.JPG

第五霊場: 湧池
逆円錐状をした池。木花咲耶姫(このはなさくやひめ)により湧出した伝説あり。
20100516 2忍野八海5湧池.JPG

第六霊場: 濁池
川と隣接。みすぼらしい行者が一杯の水を求めたが断られ、池の水が濁ってしまったという伝説あり。
20100516 2忍野八海6濁池.JPG

第七霊場: 鏡池
風のない時は富士山が水面に映る。あいにく雲がかかっていて。。
20100516 2忍野八海7鏡池.JPG

第八霊場: 菖蒲池
細長い形の池。旧正月には粥の神事を行い、五穀の豊凶を占う。
20100516 2忍野八海8菖蒲池.JPG

ここに来るまではまったく知らなかった名前と場所。もうけものでした。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 旅行ブログへ

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。