SSブログ

新緑ウォーキング 根津神社&皇居そば [東京 お出かけ]

GW最終日。今日は朝から活動しました。

メトロ南北線で東大前へ。
20120506 東大前・青年の散歩道.JPG

農学部の脇の道を歩いて5分。根津神社が最初の目的地。
根津神社には国の重要文化財に指定されている建築物が多く残っています。

入口の鳥居をくぐり、しばらく行くと楼門。(重要文化財)
宝永3年建立。左右に隋身(ズイジン)が控えています。
20120506 根津神社2楼門.JPG

さらに進むと唐門。(重要文化財)
両妻側が唐破風(からはふ)です。向こうに見えるのは拝殿。
20120506 根津神社7唐門.JPG

楼門の左側、つつじ苑の脇に並ぶのは千本鳥居参道。乙女稲荷に通じる登りの参道です。
20120506 根津神社3千本鳥居参道.JPG

乙女稲荷の舞台から池越しに社殿を見下ろしたところ。
20120506 根津神社4西門&透塀&社殿.JPG

西門(重要文化財)は二本脚の棟門という形式の門。
社殿(重要文化財)は宝永3年(1706)、五代将軍徳川綱吉が奉納した権現造りの建物。一番手前が拝殿、一番奥が神様のお住まいの本殿、その両方をつなぐ中間の所を幣殿と言い、この三つひと続きの形式を権現造りと呼ぶそうです。
社殿の周囲を全長200m、ぐるりと囲んでいるのが透塀。(重要文化財)

乙女稲荷の先を行くと石碑が置いてあります。
20120506 根津神社6庚申塔&塞大神碑.JPG

手前が六基の庚申塔(こうしんとう)。
かつては道の辻に建てられたものが、明治以後、道路拡幅などのため、この場所に収められた。
向こうには塞大神碑(サイノオオカミヒ)。
道を守る神さま。もと駒込追分の一里塚に立てられていたもの。

根津神社では最終日の「文京つつじまつり」を堪能して次の目的地へ移動。
竹橋の国立近代美術館でアート鑑賞し、メトロ大手町駅まで皇居のお堀沿いにウォーキング。新緑が目に鮮やか。

大手濠のそばの歩道で珍しいものと出会いました。
20120506 皇居大手濠.JPG

えっ、ここはガラパゴス?いいえ、お散歩中のリクガメさんです。
神田でパン屋さんを営むご夫婦が二匹の亀を台車に乗せてやってきて散歩させているのだそうです。

和田倉濠では白鳥が優雅に水面を泳いでいました。
20120506 皇居和田倉濠.JPG

片足を背中に載せていて私の頭の中は??マーク。
あっ、そうか。片足で水中で水を漕いで疲れたら足を交代させるのね。

馬場先門のこの建造物。道の両側にあるのだけど、何のための建物なのでしょう?
20120506 皇居馬場先門.JPG

美術館でランチをしようと意気込んでいたのに“フレンチの鉄人”のレストラン、アクアは2月に閉店してしまったらしく、ランチ抜きでアート鑑賞。
お腹を空かせて白金高輪駅に戻り、和カフェで3時のおやつも兼ねてクリームあんみつと抹茶のセットで寛ぎのひととき。ほっ。
20120506 クリームあんみつ&抹茶.JPG

このあと、急に空が暗くなり、風が強く吹き、雨が降り出しました。でも、数分後に止んだ。不思議な天気。
今晩も昨夜のスーパームーンの名残でお月さまは明るく輝いています。


さぁ、明日から久しぶりの仕事、頑張ってね~、のクリックをポチッとお願いしま~す↓ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。