SSブログ

マウリッツハイス美術館展 [アート&デザイン]

上野の東京都美術館で開催中の「オランダ・フランドル絵画の至宝 マウリッツハイス美術館展」に行ってきました。

20120824 マウリッツハイス美術館展.JPG
ヨハネス・フェルメール「真珠の耳飾りの少女」1665年頃

オランダの政治都市、ハーグにあるマウリッツハイス美術館。
オランダ語で「マウリッツ邸」の意味。
こぢんまりとした邸宅に、「黄金時代」と呼ばれる17世紀オランダとフランドル絵画の上質な作品をが展示していることから「絵画の宝石箱」とも呼ばれています。
この春から休館し、約2年かけて施設を増改築するのに合わせ、名品が来日しました。

会場構成と主な作品は次のとおり。

第1章 美術館の歴史

第2章 風景画

第3章 歴史画(物語画)
ヤン・ブリューゲル(父)とヘンドリック・ファン・バーレン「四季の精から贈り物を受け取るケレスと、それを取り巻く果実の花輪」1621-22年頃
ペーテル・パウル・ルーベンス「聖母被昇天(下絵)」1622-25年頃 (フランダースの犬でネロが最期に見たかった絵)

第4章 肖像画と「トローニー」
トローニーとは、オランダ語で頭部の習作を意味する。具体的なモデルに似せるのではなく、人物の表情や性格を探るため、画家が自由に創作した人物像のこと。
上↑の「真珠の耳飾りの少女」もトローニー。
何かを訴えかけているような眼差し、物言いたげな半開きの唇。そして、異国情緒を感じさせる衣装。
その他、レンブラントの作品群。まるで暗転した舞台で演じる人物にスポットライトをあてたような闇と光の演出。

第5章 静物画
ヤン・ブリューゲル(父)「万歴染付の花瓶に生けた花」1610-15年頃
この時代のオランダは、17世紀初頭の東インド会社の設立など、ヨーロッパやアジアでの貿易によって繁栄がもたらされていた。そんな時代に、萎れた花や頭蓋骨、時計など、謎めいたモチーフを絵画に描き(虚栄や儚さを意味するバニタス)、豊かさに沸き立つ時代に戒めを伝えていた。

第6章 風俗画

【おまけ】
この特別展は、2010年から改修のため休館していた東京都美術館のリニューアルオープン後の第一弾。
フェルメールの絵の特徴でもある青と黄色にちなみ、本日の私の服装はプリーツのターコイズブルーとクリームイエローの組合せ。腕時計はアムステルダムの空港で買ったデルフト焼き模様。

20120824 東京都美術館.JPG

美術館のロビーで休憩していたら、見知らぬご婦人に「フェルメールのカラーで素敵ね~」と何度も褒められました。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 8

cecileyvr

フェルメールの絵画の色に合わせてコーディネートするだなんて、さすがいっこさんだわ~。
Argentina、楽しんできてね♪ Buen viaje!
by cecileyvr (2012-08-11 09:35) 

いっこ

★Cecile さん、アルゼンチン情報を参考にさせてもらいましたよ~
by いっこ (2012-08-14 13:20) 

いんぷれっこ

「真珠の耳飾りの少女」どうでしたか?

いま、日本に来ているのは、知っていました。

で、おそらく、こちら近くまで来るだろうと、スケジュール

チェックしました。

実は「モナリサ」は、かなりガッカリだったんです。

絵画に疎い私が、ガッカリだったので「真珠の耳飾りの少女」

には、期待大なのです。

いっこさんの目の肥えた、意見が聞きたいです。
by いんぷれっこ (2012-08-16 21:07) 

いっこ

★いんぷれっこさん、上野には今、フェルメールの二つの名画が来ていて(東京都美術館の「真珠の耳飾りの少女」と国立西洋美術館の「真珠の首飾りの少女」)、さらに上野の森美術館にツタンカーメン展も開催中と上野公園はとても賑わっています。

絵画に限らずですが、一人ひとりの好みがあるので、絶対的な評価はむずかしいです。
私としても、フェルメールが必ずしも好きだから見に行くというよりも、あれだけ話題になる絵には何か魅力があるのだろう、と見に行っているというほうがあたっているかもしれません。
by いっこ (2012-08-17 23:33) 

ラパン

Cecileさんも書いているけれど、ホント!アートをリスペクトしているいっこさんらしくて素敵!見たかったわあ。
by ラパン (2012-08-17 23:44) 

いっこ

★ラパンさん、上↑の写真の球体の中に小さいですが私が写っているのですよ。(日傘をさしています)
by いっこ (2012-08-17 23:53) 

いんぷれっこ

やはり、話題になるだけのことはありますね。

絵画の出来、不出来に関わらず、世間の評判に左右されるのは
致し方ないところでしょうかね?

ただ、実見してみないことには、なんとも言えません。

世間の評判ってものの、いい加減さも、理解したうえで
行ってみます。

所詮、私は、一般ピーポーなもんですから。
by いんぷれっこ (2012-08-18 00:04) 

いっこ

★いんぷれっこさん、気になっているのならご自分の目でご覧になってみては。
by いっこ (2012-08-18 09:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。