SSブログ

小野竹喬展 [アート&デザイン]

北の丸公園東京国立近代美術館「生誕120年 小野竹喬展を鑑賞してきました。

20100409 小野竹喬展1.JPG
(奥の細道句抄絵「田一枚 植ゑて立ち去る 柳かな」1976年、京都国立近代美術館蔵)

小野竹喬(1889-1979)が描くのどかな風景画は淡く落ち着いた色彩で温かで優しく、見る者の心を穏やかにし和ませてくれます。
緑(山・樹木)、青(空・海)、茶(大地・動物)が多用され、自然のさりげない情景が描かれています。
季節の移ろい、一日のうちでも時間の流れを感じさせ、自然のもつ素朴な美しさ、さりげない情景を詩情豊かに表現します。

20100409 小野竹喬展2.JPG

竹喬は岡山県生まれ。14才(1903年)で竹内栖鳳に入門。
彼の作風の変遷は、カミーユ・コローやポール・セザンヌなどの西洋絵画への関心から始まり、1921年からの渡欧で東洋画の「線」による表現へと転換、富岡鉄斎の南画への憧れから1939年からは大和絵風の表現へ。この1939年が転換期となり、戦後、簡潔な表現になり、さらに最晩年は墨彩画へとうつった。

第Ⅰ章 写実表現と日本画の問題
竹喬の画業前半期における画風の変遷をたどる(1903-38)
線描と淡彩による南画風の表現から鮮やかな大和絵風へ。

第Ⅱ章 自然と私との素直な対話
竹喬の画業後半期における画風の深化をさぐる(1939-79)
清澄な世界を確立。代表的なモチーフ、茜空をしばしば描く。
その他、素描、特集展示1「竹喬の渡欧」(32才の1921年10月に神戸を船で出港、シンガポール、スエズを経由してフランス・イタリア・スペイン・イギリスを訪れ、翌5月に帰国)、特集展示2「奥の細道句抄絵」(芭蕉の奥の細道の句意を絵画化)の展示あり。

【おまけ】
金曜の夜、北の丸公園では皇居ランナーがひっきりなしに走っていく姿が見られます。
皆さん、頑張りますねぇ。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 美術ブログへ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

あきた美彩館博物館でお花見を ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。