SSブログ

小野竹喬展 [アート&デザイン]

北の丸公園東京国立近代美術館「生誕120年 小野竹喬展を鑑賞してきました。

20100409 小野竹喬展1.JPG
(奥の細道句抄絵「田一枚 植ゑて立ち去る 柳かな」1976年、京都国立近代美術館蔵)

小野竹喬(1889-1979)が描くのどかな風景画は淡く落ち着いた色彩で温かで優しく、見る者の心を穏やかにし和ませてくれます。
緑(山・樹木)、青(空・海)、茶(大地・動物)が多用され、自然のさりげない情景が描かれています。
季節の移ろい、一日のうちでも時間の流れを感じさせ、自然のもつ素朴な美しさ、さりげない情景を詩情豊かに表現します。

20100409 小野竹喬展2.JPG

竹喬は岡山県生まれ。14才(1903年)で竹内栖鳳に入門。
彼の作風の変遷は、カミーユ・コローやポール・セザンヌなどの西洋絵画への関心から始まり、1921年からの渡欧で東洋画の「線」による表現へと転換、富岡鉄斎の南画への憧れから1939年からは大和絵風の表現へ。この1939年が転換期となり、戦後、簡潔な表現になり、さらに最晩年は墨彩画へとうつった。

第Ⅰ章 写実表現と日本画の問題
竹喬の画業前半期における画風の変遷をたどる(1903-38)
線描と淡彩による南画風の表現から鮮やかな大和絵風へ。

第Ⅱ章 自然と私との素直な対話
竹喬の画業後半期における画風の深化をさぐる(1939-79)
清澄な世界を確立。代表的なモチーフ、茜空をしばしば描く。
その他、素描、特集展示1「竹喬の渡欧」(32才の1921年10月に神戸を船で出港、シンガポール、スエズを経由してフランス・イタリア・スペイン・イギリスを訪れ、翌5月に帰国)、特集展示2「奥の細道句抄絵」(芭蕉の奥の細道の句意を絵画化)の展示あり。

【おまけ】
金曜の夜、北の丸公園では皇居ランナーがひっきりなしに走っていく姿が見られます。
皆さん、頑張りますねぇ。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 美術ブログへ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

あきた美彩館 [レストラン&フード]

東京には日本各県のアンテナショップがたくさんありますが、高輪の品川プリンスホテルそばには秋田県産品ショップ&ダイニング「あきた美彩館」があり、3月にリニューアルされたばかりです。

20100407 品川プリンスHあきた美彩館1.jpg

店内は結構広く、秋田県の食品や地酒、伝統工芸品などが所狭しと売られています。
6種類の漬物が詰めあわされたお楽しみ袋(630円)を買ってみました。

20100407 あきた美彩館3.jpg
「いぶりがっこ」香ばしい独特の風味。花ずしは茄子が花のよう。

秋田から直送されているお菓子。桜餅は一個80円とリーズナブル。
20100407 あきた美彩館2.jpg

ダイニングではきりたんぽ鍋、ハタハタ酢、比内地鶏なども食べられるようです。
すごいのは営業時間。アンテナショップなのに夜23時までオープンしています。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

新しい人生のはじめかた [シアター&シネマ]

品川プリンスシネマで映画「新しい人生のはじめかた」を見てきました。
(原題:Last Chance Harvey、2009年、イギリス、93分)

20100407 新しい人生のはじめかた.JPG

音楽家(と言ってもCMのジングルの作曲)の62歳アメリカ人、ハーヴィ・シャイン(ダスティン・ホフマン)バツ1。夢はジャズピアニスト。
統計局勤務の45歳イギリス人、ケイト・ウォーカー(エマ・トンプソン)独身。夢は小説家になってスペインで暮らすこと。

ハーヴィは離婚で別れた娘の結婚式に出席するためにアメリカからロンドンに向かうが、直前に長年のクライアントから見限られる。ロンドンに着いても、娘は別れた妻が再婚した男と仲良く、自分ひとり取り残された気分で落ち込む。
一方、ケイトはいまだ独身。一人暮らしの母からは日に何度も電話がかかり、早く結婚するように急かされる。気乗りがしないまま合コンに行っても周囲から自分が浮いているように感じ、人生を諦めかけている。
そんな二人が空港で出会い、ひょんなことから娘の結婚パーティに参加し、いつしか心をひかれあうようになり。。

大人の静かな恋のストーリーの舞台になっているのはロンドン
ヒースロー空港、テムズ川、ウォータールー・ブリッジ、サマセットハウス、ナショナル・シアター、ウエストミンスター宮殿、ロンドン・アイ、セントポール大聖堂、ミレニアム・ブリッジ。
すべて私の行動エリアだったところ。
エマ・トンプソンが話すイギリスアクセントの英語とともに懐かしくスクリーンを見つめていました。

【おまけ】
シネマは品川プリンスホテルに入っていて、エプソンのアクエリアムもあります。
アプローチは波やイルカなどのイルミネーション、シネマの入口にもアシカのオブジェが。

20100407 品川プリンスHアクアスタジアム2.jpg

シネマのロビーにあるカフェで映画鑑賞の前にバナナシーバー(パフェのようなもの)とジュースのセット(750円)をいただきました。

20100407 品川プリンスシネマ・カフェ.jpg

バナナの薄い輪切りがきれいに並べられています。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ボルゲーゼ美術館展 [アート&デザイン]

東京お出かけ記録に戻ります。

上野東京都美術館「ボルゲーゼ美術館展」を見てきました。

20100404 ボルゲーゼ美術館展1.JPG
(ラファエロ・サンツィオ「一角獣を抱く貴婦人」1506年頃)

施設・設備の老朽化から、2年間の改修工事のため全面休館する前の最後の展覧会でした。

20100404 東京都美1.JPG

ローマ市北東部、ピンチアーナ門の北側に広がるボルゲーゼ公園の中にあるボルゲーゼ美術館。
名門貴族・ボルゲーゼ家の出身であり、ローマ教皇パウルス5世の甥であるシピオーネ・ボルゲーゼ枢機卿(1576-1633)が夏を過ごすために建てた別荘で、大理石で飾られた白亜の館はローマ・カトリック教会の中央機関が外国からのお客様をもてなすためにも使われました。

上の左が美術館の外観、その隣がシピオーネの胸像。
20100404 ボルゲーゼ美術館展2.jpg

イタリアのルネサンス期の邸宅をモデルにして建てられた、ロンドン郊外のChiswick House(チズィック・ハウス)に似ています。

シピオーネは17世紀を代表する大パトロンであり、ボルゲーゼ美術館のコレクションは、彼が集めた絵画・彫刻を出発点としており、ルネサンス・バロック美術の宝庫とされています。

序章 ボルゲーゼ・コレクションの誕生
15世紀後半から17世紀にイタリアで活躍した巨匠たちのまとまった作品のコレクション。
(1)理想の美を追求し続けたサンドロ・ボッティチェリ
(2)ルネサンスにおける調和という理想を体現するラファエロ・サンツィオ
(3)ヴェネツィア派を代表するヴェロネーゼ
(4)イタリア、ヨーロッパの絵画史において重要な位置を占めるカラヴァッジョら

Ⅰ 15世紀・ルネサンスの輝き
政治的にも経済的にも権勢を誇った都市国家フィレンツェで花開いたルネサンス。
ボッティチェリやサンツィオ、ダ・ヴィンチの絵は光と影のコントラストが特徴的。
(豊穣多産や復活を象徴するザクロ、貞淑や純潔を象徴する一角獣などを絵の中に描くことで意味を持たせる)
特別出品として、「ボルゲーゼと日本:支倉常長と慶長遣欧使節」の展示がありました。
(1613年、仙台藩主・伊達政宗が藩士・支倉らをメキシコ経由でスペイン、ローマへ派遣。スペイン国王、ローマ教皇に拝謁し、奥州への宣教師派遣とメキシコとの直接貿易について交渉するのが目的)

Ⅱ 16世紀・ルネサンスの実り -百花繚乱の時代
イタリア各地に拡がったルネサンス。
模範とされ、大きな影響力をもったのがラファエロ、ミケランジェロ。
(絵の中に描かれる白い百合は純潔の象徴)

Ⅲ 17世紀・新たな表現に向けて -カラヴァッジョの時代
16世紀の社会的混乱は、カトリック教会が一致団結して改めて民衆への布教を重視することを促し、それによって神学的な厳密さを守りつつ、感情に素直に訴えかけるバロック芸術が求められた。
(メスの鳩は豊穣の象徴)

【おまけ】
3月14日から4月10日まで、上野公園内のあちこちで「東京・春・音楽祭」ということで有料の音楽会や無料のミニコンサートが開かれていました。
東京都美術館の改修工事前の最終日閉館後、前庭でVive!サクソフォーン・クワルテットの演奏がありました。

20100404 東京・春・音楽祭@都美.JPG

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 美術ブログへ

nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

能登土産 せんぺい&棒鮨 [出身地 北陸]

今回、能登空港で買ったお土産。

せんべい「能登の風」(能登町 中條煎餅店)
20100418 せんべい能登の風.jpg

新しい職場で初めてのお土産なので全員に配れるように多めに54枚入りをお買い上げ。
昆布がのったのやブルーベリーなど味がいろいろ。

自分用には「手押し棒鮨 のどぐろ」(金沢の近江町市場にある舟楽)
20100418 舟楽のどぐろ棒鮨.jpg

高級魚をぜいたくに棒鮨に。ちょうどいい熟れ具合でおいしい。

【おまけ】
お土産とは全く関係ありませんが、怒りのつぶやきです。
うちの田んぼ(今は耕作を委託していますが)を見回りに行くと、車道に面している田んぼにたくさんのゴミが投げ込まれていました。
空き缶・ビン・ペットボトル、タバコの空き箱、ライター等。ひどいものはコンビニのビニール袋に、中身が入ったまま封も開けてないジュースのビンなどを入れて捨ててあるものも。
一つひとつ拾い上げ、うちに帰って中身を捨て、水洗いし、分別しました。
走る車の窓からポイッと捨てていったに違いありません。
こういう無神経な行為をする輩(敢えてこう呼びます)が許せません。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

また逢う日まで [出身地 北陸]

この週末は急きょ石川県に帰省していました
行きは久しぶりに小松空港へ。ここは自衛隊との共同利用のため、朝到着時間帯はちょうど戦闘機が飛び立つ時間でゴーゴーと轟音が響いていました。(戦争は嫌いだけど戦闘機を見るのは好き)

金沢での夕食は迷わず回転寿しをリクエスト。行ったお店は「すし喰いねぇ」

20100415 すし喰いねぇ.jpg

お寿司はもちろんキトキト(新鮮)のネタ。梅貝の旨煮や甘エビの味噌汁、本わさび巻きなど、どれをとっても美味しい。
お腹いっぱい食べても一人平均1200円くらい。

金沢に4月10日、新しい名所がオープンしました。
旧県庁の建物が改装された「しいのき迎賓館」
ポール・ボキューズのフレンチのカフェ&レストランも入っています。(今回は時間がなかったので行けませんでした)

さて、羽咋の実家に帰ると春祭りの日。町内の神社に祭りの幟旗が立っていました。

20100417 春祭り桜.jpg
桜がちょうど満開。

スーパーに買い物に行ったら名物のおだまき(中にこし餡がはいっている上新粉で作った餅)を見つけたのでお買い上げ。
20100416 おだまき.jpg

たまに食べたくなる味。以前は白とピンクだけだったのに最近は黒米や韃靼そば入りなども登場。
母が仏壇に供えたあとに二人でお下がりをいただいた。

東京では都会の女性を気取っている私ですが、田舎に帰ると自然の中でリラックスしています。

田んぼの畦道で見つけた土筆。今頃こんなにたくさんの土筆とは今年の春はやはり遅い?
20100417 田んぼ土筆.jpg

うちの裏には大きな水仙が元気に咲いていた。背後の竹やぶにはリュウキンカ(立金花)
20100417 水仙.jpg

庭の片隅に父が菌を植え付けた椎茸のほだ木が置いてあり、ちょうど収穫時期。
20100417 椎茸.jpg

醤油をつけて焼いて食べたら中から汁がじゅわ~と出てきて素材の味そのものをごっくん。

復路は能登空港から。すでに鯉のぼりが飾り付けられていました。
20100418 能登空港こいのぼり.jpg

搭乗ロビーの片隅にこんなものを発見。
20100418 能登空港もしもしコーナー.jpg

もしもしコーナー「また逢う日まで」
ガラスを隔てて家族や友人と出発前の会話。小粋な演出です。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

モンタボー 空パン [レストラン&フード]

麻布十番のパン屋さん、モンタボー羽田空港第2ターミナル内のショップで空パンをお買い上げ。もちろん羽田空港限定。

20100418 羽田空港モンタボー1.jpg
一個200円。麻布十番ラスクも一緒に。

栗あんぱん他、4種類の中身がありましたが、白玉あんぱんを買ってみました。

20100418 羽田空港モンタボー2.jpg
つぶ餡がやさしい甘さ。

一年前には飛行機パンが販売されていました。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。