SSブログ

ダブル・ランクIN [ちょっとした話]

ランキングに参加している「にほんブログ村」の「ライフスタイル」サブカテゴリー「ポジティブな暮らし」の注目記事についに上位ランクインしました!

20120510 にほんブログ村ランキング.jpg

「東京土産 2011春」(5/9の記事)が1位、「金沢 水と緑の散策路」(5/8の記事)が3位です[ぴかぴか(新しい)]

「ポジティブな暮らし」人気ランキングでも14位[グッド(上向き矢印)]

ポチッとクリックしてくださる読者の皆さんのおかげです。

本当に励みになります。ありがとうございます!!


これからも温かい応援のクリックをポチッとお願いしま~す↓ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

花めぐりウォーキング [日記]

実家にいる間の日課は家のまわりの草花を見てまわること。

今の季節、色とりどりの花が咲いています。
先日のスズランやスノーフレーク、ドウダンツツジといった白い花。ムスカリ、アイリス、ミヤコワスレ、ハナニラといった青系統の花、糸葉水仙やプリムラ、パンジーの黄色、キリシマツツジの赤など。
苧環草、ギガンジューム、シラン(紫蘭)、クンシラン(君子蘭)は蕾を膨らませて待機しています。

町内を歩いていると、家々の庭に綺麗な花が今を盛りに咲いています。
濃いピンクのハナズオウ、ハナミズキ、シャガなどなど。
いつも花壇に季節の花を植え、丹念に手入れされている庭には牡丹が絵画から抜け出したような完璧な姿で気品を漂わせています。
20120503 牡丹.JPG

今は留守宅となっている本家の裏庭では藤棚に紅白の藤の房がたわわに下がっています。
20120503 藤棚2.JPG
主は居なくとも、見に来ておくれと訴えているかのように藤は変わらずに花を咲かせています

私がいろんな花の写真を撮っては両親に見せるので、外から帰ってきた父が「墓地の近くに西洋タンポポがたくさん咲いていた」と教えてくれました。
使命を受けたら行かなければなりません。
ご先祖様の墓参りを兼ねて墓地までウォーキング。

ここでも外来種がはびこっています。
20120503 西洋タンポポ.JPG

咲き終わった花殻を摘み、茎を短く切ることで、その植物自身の次の世代(蕾、球根)を育てるとともに、周囲の今咲いている(咲こうとしている)花を際立たせる。
園芸作業をしながら“世代交代”について考えてしまいました。
先日の歌舞伎観劇の際も、役者や演奏家の顔ぶれを見ながら(70代と思われる方々もいて)、美しい引き際とは何か、潔く後進に道を譲るとは何か、ということに思いめぐらしたのでした。

【おまけ】
能登空港の駐車場の一角で三日間だけ(5月3日~5日)開催されていた、のとキリシマツツジの盆栽展。こんな巨大な株も運ばれていました。
20120504 のとキリシマツツジ.JPG


見苦しくなる前の美しいうちに散りたいわ~、のクリックをポチっとお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

タグ:植物
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東京土産 2011春 [レストラン&フード]

帰省の折は羽田空港で東京土産を買うことにしています。
今回買ったのはこちら。

帝国ホテルのチョコレート詰め合わせ。友人へ。
20120430 帝国ホテルチョコレート.JPG
高級感あふれるパッケージ!(左の値段は別の商品のもの)

実家の両親には、前から気になっていた「東京ぼーの」というクリームチーズをスポンジケーキではさんだものを。
20120430 東京ぼーの.JPG
しっとり甘すぎず。両親にも好評

【おまけ】
実家に帰ると、こんなものがあった。
20120430 東京大學オリジナルクッキー.JPG

東京大學オリジナルクッキー。(洋菓子の老舗コロンバン製)
義姉の甥っ子がこの春、東大に合格したので内祝にいただいたのだとか。
本郷キャンパスは、幕末まで加賀藩前田家が敷地内に江戸屋敷を構えていた地。金沢とも縁のある場所なのです。

土産と言っても自分が食べたいものを買うのよね、のクリックをポチっとお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

金沢 水と緑の散策路 [出身地 北陸]

金沢の街は二本の川(浅野川と犀川)に挟まれ、街中には用水や堀が縦横に流れています。
先日の散策途中にも新緑と水の流れに心が洗われる思いがしました。

本多町の鈴木大拙館に隣接する北陸放送会館裏の松風閣庭園
20120430 2松風閣庭園1.JPG

石楠花(しゃくなげ)がちょうど見頃を迎えていました。
20120430 2松風閣庭園2石楠花.JPG

大拙館の裏からは新しい散策路「緑の小径」が造られていました。
20120430 3鈴木大拙館5緑の小径.JPG

抜けると、中村記念美術館と旧中村邸がある場所に出てきます。
20120430 4旧中村邸.JPG

この旧中村邸は昭和3年(1928)築の切妻造(棟を境に屋根が2方向に傾斜する)の高町屋(2階部分の階高が高い町屋)。屋根瓦は小松八幡産の鯖色瓦と呼ばれるもので、青みのある黒色が特徴。よく見るといろいろな色が入り交じり、一枚一枚の形にも微妙な変化があり面白みがあります。
訪れたときは「旧中村邸 春の座敷飾」という企画展(4月28日~5月13日、入場無料)が開催されていて、掛軸、屏風、壺など数々の名品が展示されていました。

伝統工芸を鑑賞した足で向かった先は、現代アートスポット、金沢21世紀美術館
20120430 6金沢21世紀美術館.JPG
山桜が満開でした

今回は時間がなかったのでミュージアムショップで買い物をして、デザインギャラリーで開催中の「雑誌『オリーブ』のクリエイティビティ」をのぞいてきました。
マガジンハウスの『Olive』と『Popeye』と言えば、私世代にはドンピシャの雑誌。(私は読んでいませんでしたが。。)
1982年から2003年までのバックナンバー400冊が置かれ、当時の少女は懐かしそうに、現役少女は新鮮な眼差しで手にとってページをめくっていました。
ファッションってめぐるのねぇ、と実感。

正午を過ぎました。そろそろ友人との待ち合わせ時間。
再び来た道を戻ります。
20120430 5西外惣構堀.JPG
21世紀美術館の脇を流れるのは西外惣構堀

旧中村邸の奥から小立野台地に上がるのに使うのは「美術の小径」。この上に石川県立美術館があります。
20120430 7美術の小径.JPG


風薫る五月って感じねぇ、のクリックをポチっとお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

鈴木大拙館 [出身地 北陸]

昨年(2011年)10月18日(彼の誕生日)、金沢にオープンした「鈴木大拙館」に行ってきました。
20120430 1鈴木大拙館1.JPG

四角い建物の前に水をたたえた(水鏡の庭)、この静かな佇まいの建築を見たときに瞬間的に思い出したのが、谷口吉生さん設計の東京国立博物館法隆寺宝物館の建物。
そして確認すると、この建物も谷口さんの設計でした。

世界的な仏教哲学者、鈴木大拙(1870-1966、本名貞太郎)が生まれ育った地、金沢市本多町(金沢21世紀美術館からは徒歩5分ほど)に建てられた記念館は、閑静な住宅街かつ本多の森のふもとにあり、その空間はひととき俗世界の喧騒から逃れるのにふさわしい空間です。

上の写真、思索空間の内部。
20120430 1鈴木大拙館3.JPG

畳のベンチに腰かけ水や木々を見つめていると、自ずと心静かに思索にふけりたくなります。

玄関(受付)から展示空間に真っすぐ伸びる内部回廊。歩を進めるにつれ次第に気持ちが落ち着いていきます。
20120430 1鈴木大拙館2.JPG

展示空間では新しい企画展「無心ということ」が始まったばかりでした。
20120430 1鈴木大拙 無心ということ.JPG
「指さす」1961年、大拙91歳

そこには大拙の写真や書がほんの数点だけ展示され、展示の解説リーフレットが自由に持ち帰られるように置いてあります。
例えば、
・「本能は無心といえば無心であるが、それは動物の無心であって、人間生活の無心ではない」「本能の無心から出て、人間的有心へ出たが、この有心を今一度無心の世界へかえしてしまわなければならぬ」
・「無事」とは何も事がないということではない。どんな事があっても、どんなに事があっても無事ということ。寝て、起きて、食べるだけでなく、それと同じように、死ぬことも無事であるというそのような無事である。仏教で生死事大と言われるその生死が無事だという無事である。

展示空間の隣は学習空間。彼の著作など関連書籍が置かれ、大拙の思想や精神を学ぶことができます。
20120430 1鈴木大拙館4.JPG

館内の要所要所から庭が見られるように配置されており、立ち止まったり椅子に腰かけたりして「考える」ことができる造り。

鈴木大拙のことば。
・最も有効な行動は、ひとたび決心した以上、振り返らずに進むことである。
・「生ま知り」の人にかぎって、頭を分別でいっぱいにする。
 無智の人は、智力をいまだ目ざまさぬから、素朴のままにある。賢い人は智力のかぎりを尽くしているから、もはや、それに頼らない。両者は睦まじい隣同士である。
・星を仰ぐ人も、その足はやっぱり大地に著(つ)いているのだ。
 生はすべての依拠であり生を離れては何物も存在し得ない。如何なる哲学を以てしても、いかに偉大で力強い観念を以てしても、我々はあるがままの生を脱することはできぬ。


同じく石川県出身の世界的な哲学者、西田幾多郎は鈴木大拙と第四高等中学校の同級生でもあり、二人は深い交流があったという。(金沢市の郊外、かほく市の丘陵地に建つ西田幾多郎記念哲学館は安藤忠雄さんの設計によるもの)
郷土に偉大な哲学者、思想家を持つことは誇りでもあり、そんな賢人についてほとんど知識のない自分に情けなくもあり。これを機会に関連図書を読んでみようと思う今日この頃。

ひとあじ違う金沢観光をお考えなら、思想を学び、自分を見つめる時間を得られるほか、建築や周囲の環境も堪能できる両記念館をお勧めします。


世界を知ることも大切だけど日本、郷土についてもっと学びましょう、のクリックをポチっとお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

新緑ウォーキング 根津神社&皇居そば [東京 お出かけ]

GW最終日。今日は朝から活動しました。

メトロ南北線で東大前へ。
20120506 東大前・青年の散歩道.JPG

農学部の脇の道を歩いて5分。根津神社が最初の目的地。
根津神社には国の重要文化財に指定されている建築物が多く残っています。

入口の鳥居をくぐり、しばらく行くと楼門。(重要文化財)
宝永3年建立。左右に隋身(ズイジン)が控えています。
20120506 根津神社2楼門.JPG

さらに進むと唐門。(重要文化財)
両妻側が唐破風(からはふ)です。向こうに見えるのは拝殿。
20120506 根津神社7唐門.JPG

楼門の左側、つつじ苑の脇に並ぶのは千本鳥居参道。乙女稲荷に通じる登りの参道です。
20120506 根津神社3千本鳥居参道.JPG

乙女稲荷の舞台から池越しに社殿を見下ろしたところ。
20120506 根津神社4西門&透塀&社殿.JPG

西門(重要文化財)は二本脚の棟門という形式の門。
社殿(重要文化財)は宝永3年(1706)、五代将軍徳川綱吉が奉納した権現造りの建物。一番手前が拝殿、一番奥が神様のお住まいの本殿、その両方をつなぐ中間の所を幣殿と言い、この三つひと続きの形式を権現造りと呼ぶそうです。
社殿の周囲を全長200m、ぐるりと囲んでいるのが透塀。(重要文化財)

乙女稲荷の先を行くと石碑が置いてあります。
20120506 根津神社6庚申塔&塞大神碑.JPG

手前が六基の庚申塔(こうしんとう)。
かつては道の辻に建てられたものが、明治以後、道路拡幅などのため、この場所に収められた。
向こうには塞大神碑(サイノオオカミヒ)。
道を守る神さま。もと駒込追分の一里塚に立てられていたもの。

根津神社では最終日の「文京つつじまつり」を堪能して次の目的地へ移動。
竹橋の国立近代美術館でアート鑑賞し、メトロ大手町駅まで皇居のお堀沿いにウォーキング。新緑が目に鮮やか。

大手濠のそばの歩道で珍しいものと出会いました。
20120506 皇居大手濠.JPG

えっ、ここはガラパゴス?いいえ、お散歩中のリクガメさんです。
神田でパン屋さんを営むご夫婦が二匹の亀を台車に乗せてやってきて散歩させているのだそうです。

和田倉濠では白鳥が優雅に水面を泳いでいました。
20120506 皇居和田倉濠.JPG

片足を背中に載せていて私の頭の中は??マーク。
あっ、そうか。片足で水中で水を漕いで疲れたら足を交代させるのね。

馬場先門のこの建造物。道の両側にあるのだけど、何のための建物なのでしょう?
20120506 皇居馬場先門.JPG

美術館でランチをしようと意気込んでいたのに“フレンチの鉄人”のレストラン、アクアは2月に閉店してしまったらしく、ランチ抜きでアート鑑賞。
お腹を空かせて白金高輪駅に戻り、和カフェで3時のおやつも兼ねてクリームあんみつと抹茶のセットで寛ぎのひととき。ほっ。
20120506 クリームあんみつ&抹茶.JPG

このあと、急に空が暗くなり、風が強く吹き、雨が降り出しました。でも、数分後に止んだ。不思議な天気。
今晩も昨夜のスーパームーンの名残でお月さまは明るく輝いています。


さぁ、明日から久しぶりの仕事、頑張ってね~、のクリックをポチッとお願いしま~す↓ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日はいろんな日 [ちょっとした話]

今日5月5日は「こどもの日
GoogleのイベントDoodleも可愛いイラストです。
20120505 Doodleこどもの日.jpg

最近のコンビニでの衝動買い、こいのぼりチロルチョコ
20120505 こいのぼりチロルチョコ.JPG
この青いパッケージは真鯉バージョン。赤い緋鯉バージョンもあります

暦を見たら、今日は大安でもあるのですね。

そして、夕食前にジムへお風呂に入りに行って(利用目的が間違ってる?)、帰り道に露店が並んでいたので写真を撮った。
20120505 清正公大祭.jpg

情報誌によると、戦国武将の加藤清正にゆかり深い覚林寺で清正公(せいしょうこう)大祭が昨日、今日と行われていたらしい。「人生の苦悩に打ち勝つ」という意味を込めた葉菖蒲入りの「勝守(かちまもり)」が授与されていた模様。

私が気になったのは白金の地には珍しい露店もさることながら、上空に明るく輝く真ん丸のお月さま。
満月みたいだけど、何だかいつもよりも大きく明るく見える気がした。
調べてみると一年に一度見られる「スーパームーン」だそうです。
月の軌道が楕円を描く関係で、地球と月が最も接近するタイミングに満月を迎える現象で、いつもの月よりも14%大きく、明るさは30%増しとのこと。むべなるかな。

もう一つ、今日は立夏
お天気がよかったのにほとんど終日部屋の中で過ごしてしまった。
明日はお出かけしようっと。


計画倒れにならないようにしようね~、のクリックをポチッとお願いしま~す→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

タグ:イベント
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。