SSブログ

和光ティールーム モンブラン [レストラン&フード]

銀座で映画の前に30分ほど時間があったので和光ティールームでお茶タイム。

20100129 和光モンブラン.jpg

栗を刻んだマロンムースの上にコクのあるマロンクリームをぐるぐる巻きし、てっぺんにマロングラッセがちょこんとのっています。中にも黄色い栗が隠れています。おいち~。(1階のショップで682円で販売)飲み物は1,155円のアールグレイ。
ケーキセットにすると1,680円。先週末のPaper Moonと同じ値段でも満足感・納得感が違います。
紅茶はポットサービスだし、ケーキは味も見た目もいいし、優雅な気持ちになれる静かな音楽が流れ、ピンク基調の店内の雰囲気、お店のスタッフの応対も心地いい。
値段が高いか安いかは、その金額に見合う価値を見出せるかどうかが判断基準ですものね。

【おまけ】
和光ティールームがあるのは銀座四丁目交差点でおなじみの時計塔の本店建物の裏にある別館の2階。間の道はガス灯通りと呼ばれています。

20100129 銀座四丁目ガス灯通り.jpg

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ

nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

シャネル&ストラヴィンスキー [シアター&シネマ]

きのう、金曜はシネスイッチ銀座のレディースデー。仕事帰りに「シャネル&ストラヴィンスキー」を鑑賞してきました。
(原題:COCO CHANEL & IGOR STRAVINSKY、フランス、2009年、119分、主演:アナ・ムグラリス、マッツ・ミケルセン、日本語字幕:古田由紀子→最近、この方の名前をよく見ます)

20100129 シャネル&ストラヴィンスキー1.jpg

9月に観た「ココ・シャネル」(シャーリー・マクレーン主演)、10月に観た「ココ・アヴァン・シャネル」(オドレイ・トトゥ主演)と、シャネル映画の私にとっての最終編。

1913年、パリのシャンゼリゼ劇場でのニジンスキー振付のロシア・バレエ「春の祭典」の初演。ストラヴィンスキーの独特の曲は観客の酷評に合う。その騒然とする客席にはシャネルの姿が。
それから数年後の1920年。ディアギレフの紹介で出会った二人。
初演の酷評に落ち込むストラヴィンスキー、最愛の男性‘ボーイ’カペルを亡くし悲しみに沈んでいたシャネル。
7年前にストラヴィンスキーに才能を見出していたシャネルは経済的援助を申し出、彼の家族とともにパリ近郊の別荘に暮らし、作曲の場を提供した。いつか二人は惹かれ合い、愛し合い、お互いの創造力を高めあった。

20100129 シャネル&ストラヴィンスキー2.jpg

そして“女性そのものを感じさせる香り”「No5」が誕生し、「春の祭典」の再演が実現した。

ここからは感想。
決して悪い映画ではないけど、何だろう、このちょっとしたモヤモヤ感は。
強い意志と才能をもった自立した女性としてのシャネルは認めるけど、他の人(今回はストラヴィンスキーの家族)を傷つけてまでも何でも自分の思い通りに意思を貫こうとするのは共感できないな。
映画の最後に年老いた二人がそれぞれパリのリッツホテルとニューヨークのどこかの一室にいる場面が出てくるけど、あのシーンが何を意味していたのか理解できなかった。

一人の人物を描いた作品でもその人の人生のどこを切り取り、何をクローズアップするかによって印象が変わるものですね。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ウォーキング 広尾2丁目界隈 [東京 お出かけ]

先週末の日曜の午後は広尾3丁目にある山種美術館まで往復ウォーキング。
はじめは自転車で行くつもりでしたが歩いていって正解。
何しろ、広尾は坂道が多く自転車での上りは大変。
そして、素敵な建物が多いから、しょっちゅう立ち止まってキョロキョロだったし。

広尾1丁目の交差点そばにパティスリー アレグレス広尾というフランス菓子のお店。小さなショーウィンドウに可愛いフェーヴがズラリ。思わずのぞきこんでパチリ。

20100124 Allegresseフェーヴ.JPG

今年はガレット・デ・ロワを食べずに1月が終わりそう。
ウェブサイトを見たら、おいしそうなケーキに焼き菓子。お値段もリーズナブル。そうこなくっちゃ。次回の楽しみ。

その脇の道に沿って臨川小学校の敷地の切れたところを少し行くと突き当たりに日本キリスト教団広尾教会。ここで左に折れると角に洒落たデザインの建物を発見。HATORI Flatsというマンションです。

20100124 HATORI Flats1.JPG

写真では写りませんでしたが、ギリシャ数字のような星座記号のようなマークが波打った外壁に彫られているんです。
この建物に入居しているのは3世帯。入口の郵便受けの名前を見ると、すべて外国名でした。

このあたりのこじゃれた一軒家住宅の表札を見ると、だいたい外国人の名前。こんな高級住宅地に暮らす人たちって何してるんだろう?(素朴な疑問&羨望の眼差し)

ハトリフラッツの角を右に曲がっていくと立派な門扉の大きな洋館。何かは不明。

20100124 広尾2丁目洋館.JPG

道なりに緩やかな上り坂を進み、行き止まりを右に折れると上方に国旗がはためいているのが見えた。まわりこんで確かめるとチェコ大使館

20100124 チェコ大使館.JPG

街灯がおしゃれなだけに電線が無粋なのが残念。

日本赤十字社医療センターの方向へ少し進み、左側の急な下り坂を下りると、今までとは打って変わって純和風の門構えの邸宅跡。深い森に包まれています。

20100124 広尾2丁目日本建築邸宅.JPG

しかし、マンションの建設計画があるらしく、周辺には建設反対の看板が出ていました。たしかに、これだけの緑と閑静な雰囲気がなくなると環境が変わってしまうでしょうねぇ。

その敷地づたいに行き、日本文理学院高校を通り過ぎると広尾高校裏の交差点に出ます。その手間に地中海の香りを感じる外観のビル。Solo Pizzaというお店。

20100124 広尾2丁目SoloPizza.JPG

もうここは山種美術館のすぐそば。

そして、帰りにはフランス大使館に立ち寄りました。こちらは2009年11月、新築移転したジャン=ピエール・デルプッシュが設計した新庁舎の入口。

20100124 フランス大使館.JPG

でも、中には入れません。入ったのは隣の旧庁舎。それはまた今度レポートします。

【おまけ】
私が住む白金界隈も一般民家にもかかわらず洒落たおうちもあります。
道路からちょっと奥まったところに灯りが見えたので近づいて見ると、かなり手の込んだクリスマスイルミネーションで飾られていました。失敬してパチリ。

20100124 白金1丁目民家イルミ.JPG

ランキング参加中。よろしければクリックを→ ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

タラの親子 豆乳風呂に入る [レストラン&フード]

なーんて珍しく変なタイトルを付けてみましたが、話は簡単。
豆乳鍋を作りました。
(ここでちょっと記録。最近の鍋。もつ鍋麻婆鍋のほかトマト鍋も)

20100125 豆乳鍋たら親子.jpg

具材を買いに近所のスーパーへ。を探しに鮮魚コーナーに行くと新鮮なタラの白子を見つけたのです。
久しぶりの白子だぁ~ 大好き。
ポン酢にもみじおろし、昆布の上で松前焼、ふわふわの天ぷら。こうやって書いているだけで口の中に唾液があふれてきます。(恥ずかしながら)

うちの田舎では鱈の刺身にほぐした真子をからめた「鱈の子付け」が冬の刺身の定番。

タラコの昆布巻きも大好き。
20100127 たらこ昆布巻き.jpg

【おまけ】
今晩はこれからNHKで「SONGS」を視ます。
マイケル・ジャクソンのドキュメンタリー映画「THIS IS IT」の未公開シーンもあるみたいで楽しみ。

Earth Song(YouTube)

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ

タグ:鍋料理 豆乳
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

東山魁夷と昭和の日本画展 [アート&デザイン]

広尾三丁目山種美術館で開催中の開館記念特別展Ⅱ 没後10年記念「東山魁夷と昭和の日本画展」を鑑賞してきました。

20100124 東山魁夷と昭和の日本画展.JPG
(「年暮る」1968年、紙本・彩色)

私が東山魁夷という日本画家を知ったのは国語の教科書に出てきた「ひとすじの道」という随筆と日本画作品の「道」

2009年は「昭和の国民画家」と称された東山魁夷画伯の没後10年だった年。(1908-1999)
この特別展では、山種美術館所蔵の東山作品19点と、東京美術学校時代の師・同級生だった画家、さらに昭和の画壇に話題をふりまいた未更会メンバー(森田沙伊、山本丘人、杉山寧、高山辰雄ら)の作品が展示されています。

第1章 東京美術学校の師と仲間
写生を大切にする心を学んだ師・川合玉堂、松岡映丘、後に長女と結婚し岳父となった川崎小虎、結城素明、山本丘人、森田沙伊の作品。

第2章 皇居新宮殿の絵画にちなんだ作品
この特別展の一番の見どころといってもいいコーナー。
1968年、皇居に新しく宮殿が建設され、国内外の賓客を至高の日本美術で迎えた。それら宮内庁委嘱作品を一般の人にも鑑賞できるように、初代館長の山崎種二氏が同趣の作品制作を直接依頼した作品を一挙公開。
東山魁夷の大壁画「満ち来る潮」、上村松篁の扇面絵画「日本の花・日本の鳥」、橋本明治「朝陽桜」、山口蓬春「新宮殿杉戸 楓4分の1下絵」、安田靫彦「万葉和歌」

第3章 昭和の日本画
新しい美術様式や技法を積極的にとりいれ、新しい日本画のスタイルを確立。戦後は、百貨店や画廊での小規模な展覧会を通して日本画の大衆化が進み、一般の人々にとってより親しみのある身近なものとなっていった。
横山大観、川合玉堂、川端龍子、福田平八郎らの作品。

新たな学び。「歳寒三友」
画題の一つ。冬の寒さに耐える松・竹・梅、あるいは梅・水仙・竹を配したもの。

第4章 魁夷が描く京の四季
「京都は今描いといていただかないとなくなります。京都のあるうちに描いておいてください」という作家、川端康成の言葉が魁夷の心を動かし、京都の四季を描く連作へと導いたそうです。
制作された作品は「春静」「緑潤う」「秋彩」「年暮る」

【おまけ】
山種美術館のロビーの一角にあるカフェ椿
青山・菊家の素敵な和菓子が楽しめます。
私がいただいたのはお茶セット(1000円)

20100124 波しぶき&栗のお茶.JPG

魁夷の「満ち来る潮」のイメージで作られた「波しぶき」と今月のお茶(栗の香り。梅も選べます)

もう一つの学び。「お留め菓子」
歴代藩主の御用菓子商に特別に注文したもので、他所には売ることができない菓子。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 美術ブログへ

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

月島もんじゃ屋形船 [東京 お出かけ]

先週の金曜夜は、会社の北陸出身者の集まりでちょっと変わった趣向の新年会でした。
せっかく東京にいるんだから、普通の飲み会じゃなく、“ザ東京”というテーマでやろうということで幹事が企画してくれたのが屋形船でもんじゃ焼を食べながら東京の夜景を楽しむ」

19時30分、勝どきにある江戸前汽船の桟橋を出航。

20100122 月島もんじゃ屋形舟2.JPG

畳敷きの船内に鉄板がついた丸い卓袱台。昭和の匂いがします。

20100122 月島もんじゃ屋形舟4.JPG

食べ放題飲み放題。
まずはもんじゃ焼きが二種類とお好み焼きが一種類が出てきます。
20100122 月島もんじゃ屋形舟7.JPG

出航して間もなくライトアップされたガラスの建物が見えてきた。何だろう?

20100122 月島もんじゃ屋形舟8.JPG

ビルの間にオレンジ色の東京タワーも。

20100122 月島もんじゃ屋形舟9.JPG

おぉー、レインボーブリッジだぁ~

20100122 月島もんじゃ屋形舟10s.JPG

そして、橋の下を通る~

20100122 月島もんじゃ屋形舟11.JPG

お台場のフジテレビ本社の大きな球体も色を変化させてライトアップ。

20100122 月島もんじゃ屋形舟12.JPG

夜景を楽しみながらもお好み焼きを食べ
20100122 月島もんじゃ屋形舟14.JPG

焼きそばを追加で注文。このあと、さらに豚キムチチャーハンともう一つもんじゃも。
20100122 月島もんじゃ屋形舟15.JPG

20時をすぎ、東京タワーのライトアップはダイヤモンドヴェールに切り替わった。この夜は遠くから見るとキャンドルみたい。

20100122 月島もんじゃ屋形舟18.JPG

乗船時間2時間あまり、一人3900円。
食べて飲んで、夜景を楽しんで存分に堪能しました。満足度高し。結構いけますよ、この企画。

晴海のトリトンスクエアでの二次会が終わって白金高輪の駅から地上に出たときは深夜直前。オレンジ色のランドマークライトに戻った東京タワーを正面に見ながらゆっくり歩き、0時ちょうどの消灯の瞬間を見とどけ、幸せな気分で部屋に帰りました。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

南麻布 Paper Moon [レストラン&フード]

南麻布4丁目(天現寺交差点そば)にあるカフェ、Paper Moonに初めて入ってみました。
ミルクレープがイチオシみたいで、サイトで下調べするとアップル・シナモンのミルクレープがあるとのことだったので楽しみにしていたのに通信販売のみとのこと。ガッカリ。
で、代わりに注文したのがフルーツタルト。

20100124 PaperMoon2.JPG

ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、ストローベリー、メロン、キウイ、スターフルーツ。果物たっぷりで満足。でも値段にビックリ。945円!
フランス、リモージュ製のコーヒーカップとお皿は雰囲気があっていい感じ。でも、コーヒーが735円!
この二つで1680円ですよ!高~い!!
ちょっとした食事ができますよ、まったく。

天気がよかったので歩いて行ったら汗をかくほど温かい陽気。道行く人に見られながらテラス席に座っていただきました。

20100124 PaperMoon1.JPG

隣の天現寺カフェも気になっているけど、店先のメニューで値段をチェックしたら、ケーキと飲み物のセットで2000円超!もっと高い。
この二つのカフェは私としてはお気に入りリストに加えないことにします。

ランキング参加中。よろしければクリックを→ にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。